コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

蒼き地球の誕生〜短鎖ペプチド仮説〜新たなるタンパク質ワールド仮説

  • HomeHome
  • はじめにIntroduction
  • 生命の起源を考えるLife of Origin
  • 第一部 原始無生物環境における化学進化Part One
  • 第二部 生命の誕生へPart Two
  • 著者紹介Author
  • 科学の広場
  • 問い合わせContact

科学の広場

  1. HOME
  2. 科学の広場
2020年7月7日 / 最終更新日時 : 2020年7月7日 Hiroshi Masuda 科学の広場

言語から見たタンパク質構造

生成文法とタンパク質構造の類似点 人にとって、言語とは生来のものである。チョムスキーの考えたこの生成文法の概念における「言語獲得装置」の原理は、タンパク質における「立体構造構築」の原理と共通しているのではないか。いわば、タンパク質構造の構築原理に基づいて言語獲得装置機構を創造したのではないかと思われる。すなわち、言語獲得装置はタンパク質構造構築理論が、その原型となっているのである。生成文法理論には... 続きを読む

にほんブログ村

2020年6月23日 / 最終更新日時 : 2020年6月23日 Hiroshi Masuda 科学の広場

逆翻訳系を考察する

Amino acid-codon systemの起源 これを、短鎖ペプチド鎖からの逆翻訳系で眺めた場合はどうなるか DNAの二重らせん構造を発見した、Francis Harry Compton Crickは、タンパク質のアミノ酸配列に責任を持つコドンが少しでも変化するようなことになると、タンパク質の機能が破壊され、タンパク質の存在様式が失われてしまい、その意義を呈しないことになると述べている。その... 続きを読む

にほんブログ村

2020年6月11日 / 最終更新日時 : 2020年6月11日 Hiroshi Masuda 科学の広場

タンパク質構造の構成単位について

タンパク質構造を構成するのは、個々のアミノ酸残基(一次元構造)ではなく、数個のアミノ酸残基の構造的集合体(三次元構造)である。 これは、Anfinsen dogmaの終焉を意味する。タンパク質構造を決定するのは、その一次構造では決してない。すなわち、構造を決定しているのは遺伝子の塩基配列ではなく、遺伝子がタンパク質構造決定の必須条件ではないということである。遺伝子は、タンパク質の基本的情報・一次構... 続きを読む

にほんブログ村

2020年5月11日 / 最終更新日時 : 2020年5月12日 Hiroshi Masuda 科学の広場

疑似複製について(池原健二先生より)

本稿で、随所に引用させていただいている、タンパク質ワールドでは、既に先陣を切られております『GADV仮説 生命起源を問い直す』の著者、池原健二先生より、本稿「第1章 2.池原のタンパク質の「疑似複製」仮説」へのご回答をいただきました。 ・しかし、私にはこのタンパク質仮説が基本的にタンパク質が生命誕生を推進した唯一の物質であることは納得できるとしても、若干の疑問点がないわけではない。私の疑問点を列記... 続きを読む

にほんブログ村

カテゴリー

索引

20種類のアミノ酸 Anfinsen disordered structure NRPs NRPs系 アミノアシルtRNAシンテターゼ アミノ酸 アミノ酸残基数 アンチコドン イントロン タンパク質ワールド ペプチド伸長反応 ペプチド結合 ミクロスフェア リボソーム 伸長モジュール 共有結合 分子進化 天然タンパク質 巨大な複合体 抗体タンパク 擬態思想 断片化思想 新生ポリペプチド鎖 核酸 池原健二 無秩序構造 生命の起源 生命誕生時 疎水結合 疑似複製 短鎖ペプチド 短鎖ペプチド複合体 短鎖ペプチド起源説 自由エネルギー 複製 超二次構造 遺伝暗号 遺伝装置 酵素タンパク 非リボソーム性ペプチド合成 非共有結合 高分子核酸 GADV RNA

増田 宏志
元帯広畜産大学 畜産学部畜産科学科
畜産生命科学講座(細胞分子制御科学分野) 教授
東京都三鷹市在住
Email: hmasuda@peptideworld-masuda.net

Copyright © 蒼き地球の誕生〜短鎖ペプチド仮説〜新たなるタンパク質ワールド仮説 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Home
  • はじめに
  • 生命の起源を考える
  • 第一部 原始無生物環境における化学進化
  • 第二部 生命の誕生へ
  • 著者紹介
  • 科学の広場
  • 問い合わせ